こんにちは。鈴木貴博です。
生徒の皆さんは既に後期の授業が始まっていたり、もうすぐ夏休みが終わる頃だと思います。
およそ一ヶ月間、勉強や部活動に励み、特に受験生の皆さんはそれぞれの目標に向けて、今までで一番勉強した夏休みになったかと思います。
皆さんたいへんお疲れ様でした。
そして、申し訳ございません。
皆さんが頑張っている中、僕は8月中に韓国とタイにどちらも10日間滞在して夏休みを満喫しておりました。
滞在期間中の全てはお伝えできないので
今回はタイでのある一日について話したいと思います。
その日は一日観光に行くことになっていて
午前中はバンコク市内の寺院、ワットアルンとワットポー、ワットプラケオを観光しました。
結論から言うと、行く前は寺院ではなくてショッピングとかに行きたいなとあまり乗り気ではなかったのですが、観光した後は行って良かったと心から思うことが出来ました。
その理由としてタイトルの意味が分かれば面白い
ピカピカ光っていて、建物が大きいという特徴だけだと3つの寺院全てに当てはまる事なのでそれぞれの違いが分からず全部一緒に見えてきて、始めはちょっと飽きてしまいそうになったのですが、壁に描かれている絵が示す意味や何故建物にこの材質の材料が使われたのかなど、見ているものが示す意味をガイドさんのお話を聞いたりパンフレットなどを見て知ると、上手く伝えられないのですが、感激したというか、観光している時間がとても有意義に感じられました。
僕はずっと京都にいながら一度も金閣寺や清水寺などに行ったことがないのでこれを機に京都の寺巡りとかもしてみようかなぁ…
何に関しても、楽しい、面白いと思ってやった事は自分のものになりやすいと思います。
その点で、どんなことでもその意味を知ることは「面白い」という感情を起こさせるためにも必要な事だと改めて知ることができたので、これからも僕は物事の意味探しを頑張っていこうと思います。
あと初めての海外生活を経て思うことは
やっぱり日本は暮らしやすいということです。
あぁー日本に生まれて良かった
次は水田先生お願いします。
自習席&夜の進路相談情報
26日(木) @Aコマ目
27日(金) @コマ目
30日(月) お休みです。
1日(火) @コマ目
2日(水) @コマ目
3日(木) お休みです。
4日(金) お休みです。
ぜひ自習席および進学相談をご利用ください。
川本厳選GIFコーナー 

2017年08月31日
2017年08月24日
【塾ティ】やりたいこと/二村
こんにちは。夏休みバイクで1,200km走った二村です。
先週1週間、お休みを頂いて長野の実家に帰って、友達とあったり、恩師に挨拶に行ったりしていました。
その会った人の中に、現在警察官になっている友達がいるのですが、彼から衝撃の告白を受けました。
彼曰く「俺が警察官になったのはお前の一言がきっかけだ。」と。
詳しく聞くと、高校3年のとき僕は彼に「俺は大学に行ったらバイクの免許を取っていろんなところを走り回りたいと思っている。お前も一緒にどうだ?」というような内容の話をしたらしく、それがきっかけとなりバイクに全く興味が無かった彼がバイクについて調べ、(あれ、かっこいいじゃん…)とのめり込んだ結果、仕事でバイクに乗りたいと考え、白バイ隊員になるべく警察官になったんだそうです。
うわーすごい話きいちゃった、友達の人生決めちゃった…と思ったと同時に、「何かやりたいこと、叶えたいことがある人は強いな」と感じました。
皆さんはどうでしょう。特に受験生、やりたいことや将来のイメージはありますか?(僕は一応あります。内緒です。気になる人はこっそり聞いてください)
ぼんやりとでもいいので、何か目標があると、この先勉強が辛い時期でも頑張れるかもしれませんね。
真面目な話しかできない二村でした。
次は、鈴木先生にお願いしたいですが。帰国してるかな…
先週1週間、お休みを頂いて長野の実家に帰って、友達とあったり、恩師に挨拶に行ったりしていました。
その会った人の中に、現在警察官になっている友達がいるのですが、彼から衝撃の告白を受けました。
彼曰く「俺が警察官になったのはお前の一言がきっかけだ。」と。
詳しく聞くと、高校3年のとき僕は彼に「俺は大学に行ったらバイクの免許を取っていろんなところを走り回りたいと思っている。お前も一緒にどうだ?」というような内容の話をしたらしく、それがきっかけとなりバイクに全く興味が無かった彼がバイクについて調べ、(あれ、かっこいいじゃん…)とのめり込んだ結果、仕事でバイクに乗りたいと考え、白バイ隊員になるべく警察官になったんだそうです。
うわーすごい話きいちゃった、友達の人生決めちゃった…と思ったと同時に、「何かやりたいこと、叶えたいことがある人は強いな」と感じました。
皆さんはどうでしょう。特に受験生、やりたいことや将来のイメージはありますか?(僕は一応あります。内緒です。気になる人はこっそり聞いてください)
ぼんやりとでもいいので、何か目標があると、この先勉強が辛い時期でも頑張れるかもしれませんね。
真面目な話しかできない二村でした。
次は、鈴木先生にお願いしたいですが。帰国してるかな…
2017年08月17日
【塾ティ】さよなら216円/小川
こんにちは!3月以来の、小川です。
大学3回生になりました。
壁に貼ってある講師紹介写真は誰?別人?
とよく言われる今日この頃です。
1回生の冬に撮っていただいたものですが、
あの写真も今のわたしも、変わらず小川です。
先週、修正テープを買い換えました。
誤字が多いのにフリクションは使わない派なので、修正テープの減りがかなり早いです。
しかし昨日いざ使おうとしたところ、テープが出てこない!なんで!と思ってよ〜く見たら、自分が持っていたのは古い方の修正テープでした。先週塾のゴミ箱に放り投げたのは、新しい方だったのです…
こういったうっかりミスはケアレスミスとも言いますが、ミスはミスです。重大です。修正テープはもう戻ってきません。
勉強でもこのようなミスはよく起きます。しかし日頃から気をつければ、つまりケアを怠らなければ、ミスは減らせます。
@自分のミスのパターンを知る!
自分がどういうミスをしやすいのか、予想できるようになれば強いですよね!日常生活だとミスのパターンが多いかもしれませんが、勉強においては少ないはずです。問題文をちゃんと読まなかったとか、単語の意味を覚えていなかったとか、マイナス記号を書き忘れてしまったとか。
私の場合は簡単なことほどミスしがちな傾向にあります。experienceとexperimentを見間違えたり、2×3が5になったりします。
Aミスをしないように、慎重になる!
そもそもミスをしないように、丁寧すぎるほど丁寧に物事と向き合うのも大切です。勉強なら、面倒臭がらずに図や途中式を使えば、多くの問題は案外簡単に解けます。
私の場合、色々な事を一気に考えるのが苦手です。いっぺんに言われるとうわぁあってなるので、一つ一つ執拗に確認します。数学ならめちゃめちゃ検算しますし、塾のシフトは3回ほど確認しないと不安です。
とにかく!自分を過信せず、常に緊張感をもつことが大事かなと思います。自分を信じることももちろん大切ですが、信じるに値するだけの力をつけるためには、まず自分を疑うのもひとつです。
とりあえず修正テープ買いに行ってきます!
以上、小川でした。
次は二村先生、お願いいたします!
大学3回生になりました。
壁に貼ってある講師紹介写真は誰?別人?
とよく言われる今日この頃です。
1回生の冬に撮っていただいたものですが、
あの写真も今のわたしも、変わらず小川です。
先週、修正テープを買い換えました。
誤字が多いのにフリクションは使わない派なので、修正テープの減りがかなり早いです。
しかし昨日いざ使おうとしたところ、テープが出てこない!なんで!と思ってよ〜く見たら、自分が持っていたのは古い方の修正テープでした。先週塾のゴミ箱に放り投げたのは、新しい方だったのです…
こういったうっかりミスはケアレスミスとも言いますが、ミスはミスです。重大です。修正テープはもう戻ってきません。
勉強でもこのようなミスはよく起きます。しかし日頃から気をつければ、つまりケアを怠らなければ、ミスは減らせます。
@自分のミスのパターンを知る!
自分がどういうミスをしやすいのか、予想できるようになれば強いですよね!日常生活だとミスのパターンが多いかもしれませんが、勉強においては少ないはずです。問題文をちゃんと読まなかったとか、単語の意味を覚えていなかったとか、マイナス記号を書き忘れてしまったとか。
私の場合は簡単なことほどミスしがちな傾向にあります。experienceとexperimentを見間違えたり、2×3が5になったりします。
Aミスをしないように、慎重になる!
そもそもミスをしないように、丁寧すぎるほど丁寧に物事と向き合うのも大切です。勉強なら、面倒臭がらずに図や途中式を使えば、多くの問題は案外簡単に解けます。
私の場合、色々な事を一気に考えるのが苦手です。いっぺんに言われるとうわぁあってなるので、一つ一つ執拗に確認します。数学ならめちゃめちゃ検算しますし、塾のシフトは3回ほど確認しないと不安です。
とにかく!自分を過信せず、常に緊張感をもつことが大事かなと思います。自分を信じることももちろん大切ですが、信じるに値するだけの力をつけるためには、まず自分を疑うのもひとつです。
とりあえず修正テープ買いに行ってきます!
以上、小川でした。
次は二村先生、お願いいたします!
2017年08月10日
【塾ティ】夏休みですね/植松
お久しぶりです植松です。
皆さん夏休みは如何お過ごしでしょうか?
夏期講習に来ている人、家でゴロゴロしている人、バイトに明け暮れている人、旅行で遠出する人… と過ごし方は千差万別ですね。
因みに私はやっと夏休みが始まりました。(長いテスト期間でした…)
今回は、私が去年海外へ旅行へ行った体験記をひとつお話しようと思います。と言っても海外に行ったことのある先生方はもっと沢山いらっしゃるので私の情報に目新しいものはないかも知れません…笑
去年私は韓国へ友人と行きました。観光地ばかり行ったので日本語が驚く程通じました。
ここは日本なのか… と何度か錯覚した程です。地下鉄の駅名もしっかりと日本語で書かれているものが多かったです。しかし、少し観光地から外れると勿論ですが日本語は通じなくなります。
韓国語の知識も乏しい私達に頼れるものと言えば英語とジェスチャーです。英語が世界共通語であると改めて実感しました。それと同時に勉強不足だとも感じましたが…。
何が言いたいかと言うと、多言語の国へ行くとどれだけ英語が凄いのかを感じれる、ということです。あとジェスチャーの凄さも。なんでもはいと答えると詐欺にあいます、気をつけて下さい!
今年の夏に行けなくても行く機会はこれから沢山あります!皆さん1度はどこかに行って日本とは違う文化に触れてみてください!!
以上、植松でした!
次は小川先生お願いします。
皆さん夏休みは如何お過ごしでしょうか?
夏期講習に来ている人、家でゴロゴロしている人、バイトに明け暮れている人、旅行で遠出する人… と過ごし方は千差万別ですね。
因みに私はやっと夏休みが始まりました。(長いテスト期間でした…)
今回は、私が去年海外へ旅行へ行った体験記をひとつお話しようと思います。と言っても海外に行ったことのある先生方はもっと沢山いらっしゃるので私の情報に目新しいものはないかも知れません…笑
去年私は韓国へ友人と行きました。観光地ばかり行ったので日本語が驚く程通じました。
ここは日本なのか… と何度か錯覚した程です。地下鉄の駅名もしっかりと日本語で書かれているものが多かったです。しかし、少し観光地から外れると勿論ですが日本語は通じなくなります。
韓国語の知識も乏しい私達に頼れるものと言えば英語とジェスチャーです。英語が世界共通語であると改めて実感しました。それと同時に勉強不足だとも感じましたが…。
何が言いたいかと言うと、多言語の国へ行くとどれだけ英語が凄いのかを感じれる、ということです。あとジェスチャーの凄さも。なんでもはいと答えると詐欺にあいます、気をつけて下さい!
今年の夏に行けなくても行く機会はこれから沢山あります!皆さん1度はどこかに行って日本とは違う文化に触れてみてください!!
以上、植松でした!
次は小川先生お願いします。
2017年08月03日
【塾ティ】そろそろとけそうです/須山
こんにちは、須山です。
この頃の夏の暑さに辟易しながら週に2回はパピコを食べています。チョココーヒー味が大好きです。
久しぶりのブログは、ゆるく近況報告をしようと思います。就活関係の話はやめておきますね。
いよいよ夏本番ですが、皆さんはもう夏らしいことをしましたか?
僕はまずかき氷を食べました。家の近くに雪ノ下という美味しい店があるのです。涼しげな風鈴の音色を聴きながら食べるかき氷に夏を感じました。
そして、兵庫までドライブして六甲山牧場とひまわり畑を見てきました。小さい頃の記憶ではアルプスのような大草原だった六甲山は、大きくなってから行くと案外小さく感じます。それでも山頂からの眺めは、やはり絶景でした。
最後に、花火大会に行きました。天神祭とPLの花火を見ましたが、PL花火は日本一だと思います。まだ見た事ない方は来年是非。
海に行ったり二輪の免許を取ったり、まだまだしたい事は沢山あるのに全然時間が足りません。来年からは自由な時間が更に減ると思うと今から悲しいです。
皆さんは今したい事ができていますか?旅行でも勉強でもドラクエⅪでもいいと思います。意外と自由に使える時間は限られています。のんびりしてるともう夏が終わってしまいますよ!
以上、拙文ながら近況報告でした!
次回は植松先生お願いします!!
この頃の夏の暑さに辟易しながら週に2回はパピコを食べています。チョココーヒー味が大好きです。
久しぶりのブログは、ゆるく近況報告をしようと思います。就活関係の話はやめておきますね。
いよいよ夏本番ですが、皆さんはもう夏らしいことをしましたか?
僕はまずかき氷を食べました。家の近くに雪ノ下という美味しい店があるのです。涼しげな風鈴の音色を聴きながら食べるかき氷に夏を感じました。
そして、兵庫までドライブして六甲山牧場とひまわり畑を見てきました。小さい頃の記憶ではアルプスのような大草原だった六甲山は、大きくなってから行くと案外小さく感じます。それでも山頂からの眺めは、やはり絶景でした。
最後に、花火大会に行きました。天神祭とPLの花火を見ましたが、PL花火は日本一だと思います。まだ見た事ない方は来年是非。
海に行ったり二輪の免許を取ったり、まだまだしたい事は沢山あるのに全然時間が足りません。来年からは自由な時間が更に減ると思うと今から悲しいです。
皆さんは今したい事ができていますか?旅行でも勉強でもドラクエⅪでもいいと思います。意外と自由に使える時間は限られています。のんびりしてるともう夏が終わってしまいますよ!
以上、拙文ながら近況報告でした!
次回は植松先生お願いします!!
↓↓↓毎回ぽちっとお願いします♪ by 川本
